エコスマイルでは、FIT案件は勿論の事、
非FIT/FIP電源も大手小売電力会社との提携により、
発電事業者側が本来行うインバランス等の手間を排除し、
安心して非FIT/FIP型投資型太陽光発電事業を行う事ができます。
需要地から離れた土地に第三者が所有した太陽光発電設備で発電した非FIT電気を、
小売電気事業者を介して、需要地である自社に送電する仕組みです。
メンテナンス等の管理は、太陽光発電設備を所有する第三者が行います。
第三者所有なのでコストをかけず、更に小売電気事業者を介している分、
障壁が低く、SDGs、SBTカーボンニュートラル等
脱炭素経営を早期に迫られている企業にとっては導入するメリットは大きいです。
自己託送とは、自社の敷地の外に太陽光発電設備を用いて発電した非FIT電気を、
一般送配電事業者※が維持・運用する送配電ネットワークを介して、
当該自家用太陽光発電設備を設置するものの他の場所にある建物
(工場、オフィス、店舗等)に送るという当該一般送配電事業者が
提供する送電サービスの事です。
ただし、太陽光発電事業者と需要家が密接な関係を有している事が必要です。
電力会社との協議に時間を有し、計画値同時同量の作成提出の手間、
インバランス料金のリスクがございますが、専門のアセットサービス等
を介せば可能でメリットは大きいです。
需要地から離れた土地に需要家である自社が所有した
太陽光発電設備で発電した非FIT電気を、小売電気事業者を介して、
需要地である自社に送電する仕組みです。
メンテナンス等の管理は、太陽光発電設備を所有する自社で行いますが、
外部委託する事も可能です。
自社所有の太陽光発電設備なので自由に使用する事ができ、
更に小売電気事業者を介している分障壁が低く、
SDGs、SBT、カーボンニュートラル等脱炭素経営を早期に迫られている
企業の中長期的な計画にも当てはまり導入するメリットが大きいです。
自社の需要地の屋根又は敷地内に太陽光設備を自社負担で設置し、
自営線で需要地まで繋げ、発電した非FIT電気を自社内で使用します。
メンテナンス等の管理は、基本的に自社で行いますが、外部委託する事も可能です。
資金力があり、需要地内に太陽光発電設備をする広さがある方が向いております。
需要家であるお客様は、初期費用0円で太陽光発電設備を設置し、
太陽光発電事業者側と需要家であるお客様の間で20年間などの相対契約を結ぶ事です。
非FIT電気を直接使用することができます。
メンテナンス等の管理は発電事業者が行いますので需要家の自社は何もしなくても大丈夫です。
初期費用をかけずに、自社内の電気を自社の屋根又は
敷地内で賄うことができる場合に適しております。
エコスマイルは、大手小売電気事業者と提携しているため、
太陽光発電設備所有者側が行う、再エネ発電予測や
発電計画の作成及び提出、インバランス料金の負担、
非化石価値の販売等を全て丸投げで行う事ができます。
更に最近は、農地転用をする通常の野立て太陽光発電用の
土地が減少しておりますが、営農用の土地ならば豊富にございます。
農福連携により障がいをお持ちの方々の活躍の場を広げ、
健常者と障がいをお持ちの方々の障壁をなくし、雇用創出、
日本の食料自給率の向上、地元経済活性と貢献ができ
貴社の会社評価も高まると考えております。
CO2 削減効果 |
電気料金 削減 |
設備費用 | 土地代 | メンテ ナンス |
託送料 | 再エネ 賦課金 |
複数施設 への送電 |
低圧太陽 光発電 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①オフサイトコーポレートPPA(第三者保有) | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
②自己託送(需要家自社所有) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
③オフサイト太陽光発電(自社所有) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
④自家消費太陽光発電(需要家自社所有) | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × | × | 〇 |
⑤オンサイトコーポレートPPA(第三者保有) | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × | × | 〇 |
パリ協定、SDGs、RE100、SBTのような「地球温暖化対策」が世界的に進んでいます。
法人企業の皆さまにとっても、「脱炭素経営」化は、
企業価値向上のために必須となってきております。その中で、
発電した電気は自分達で使う。
環境に優しく、クリーンなエネルギーを生む「非FIT太陽光発電」が
今、注目を浴びています。
太陽光発電システムによる発電は、
これまで「売る」ことが主として考えられていましたが、
その「売電単価」も毎年下落しております。
一方、電力会社から電気を買う「買電単価」は少しずつ上昇を続けています。
2020年、この「買電価格」が「売電価格」を
上回る歴史的転換点であると言われています。
「非FIT太陽光発電」を用いれば、
電気代削減及び環境負荷削減に貢献できます!!
「非FIT太陽光発電」により発電した電力を自社で使用するため、
そのまま電気代削減につながります。
買電している電力単価は2030年まで毎年2%ずつ上昇するという報告もあり、
毎年「非FIT太陽光」のメリットは大きくなります。
前提条件 | 導入施設 | 年間電気代 | 導入設備 |
---|---|---|---|
生産工場 | 1,250万円(初年度) | LED照明、空調 |
短期的に電気代削減となるが、年々上昇する電気代により、
6年目には導入前の電気代に戻ってしまします。
電気代の圧迫=営業(経常)利益の減少となり、
業績悪化の要因となります。
中長期的に見て、電気代が削減できていると言い難いです。
気候変動への国際的対処について話し合う気候変動枠組条約第25回締約国会(COP25・COP26)において、日本が「化石賞」を受賞しました。
化石燃料由来で電気を作る事は、環境配慮ができていないとして
既に世界から非難されている時代になっています。
企業にとってこれらの再エネ電源を使用することは、
企業価値向上=経営力アップ=競争力アップとなります。
「非FIT太陽光発電」は晴れている限り電気を作り続けます。よって万が一災害が起き、停電になっても電気を使用することができます。
日本は「自然災害大国」と言われています。持続可能な経営を可能にするために、災害対策として「非FIT太陽光発電」の活用が有効です。
非FIT太陽光発電を用いれば、CO2排出量削減に大きく寄与できます。時代は地球温暖化対策等の環境価値貢献に力を入れている企業に対して、評価する時代になっています。
非FIT太陽光発電を導入することで、株主からの評価も高くなり、機関投資家からの資金も調達しやすくなります。これからの時代を生き抜いていくためには自家消費型太陽光の導入は必須となっていくでしょう。